社交不安障害について

息子は「社交不安障害」で、わたしと同じ心療内科に通院しています。

f:id:chiko625:20210427082433j:image

★はじめに

2年ほど前に、息子が社交不安障害の診断を受けました。

今回は社交不安障害についてまとめましたので、人前で緊張や恐怖が大きく、社会生活に支障をきたしている方は参考にしてください。

そうでない方にも「社交不安障害」を知ってもらえると嬉しいです。

 

★「社交不安障害」はどんな病気なの?

社交不安障害は、人前で恥ずかしい思いをすることを極度に恐れるあまり、そのような社会的状況に強い不安や苦しみを感じ、次第にその場面を避けるようになる病気です。

外出や通勤・通学もできなくなるなど、日常生活や職業的または社会的な機能に障害が出ます。

人前に出ると緊張する、わけもなく不安や恐怖するなどの症状が大きくなると、社会生活に支障をきたすようになります。

現在では、10人に1~2人が社交不安障害にかかるとも言われています。

発症年齢は10代半ばから20代前半が多く、病気という認識がなく、長い間1人で悩んでいるケースが少なくありません。

f:id:chiko625:20210427082525j:image

★「社交不安障害」の症状例

社交不安障害の症状の例として、

人の前に出ると緊張感が高まり、顔が赤くなる。

  • 対人恐怖症

周りの視線が気になり、恐怖や震え、めまいなどを感じる。自分に対する他人の評価に強い不安を感じる。

  • 発汗恐怖症

緊張により発汗し、ハンカチやタオルなどを持たないと落ち着かない。

  • 書痙

人前で文字を書こうとすると、緊張と不安で手が震える。

  • 場面恐怖症

緊張して声が震えるなど、人前でうまく発言できない。

などがあります。

 

★「社交不安障害」の原因

社交不安障害の原因は、まだはっきりとは解明されていません。

脳内の神経伝達物質であるセロトニンなどのバランスが乱れて、不安を誘発している

との説や、

恐怖や不安に関与する脳内の扁桃体が、過剰に反応しているのではないか

との説があります。

また、人前で恥ずかしい思いをした経験が、引き金になった場合もあります。

遺伝と思われる症例は、かなり少ないです。

f:id:chiko625:20210427082652j:image
★「社交不安障害」の治療法

社交不安障害の治療は、認知行動療法を中心に行われます。

両方を併用すると治療効果が高いといわれています。

社会不安障害は、放っておくとうつ病などになる恐れもあるので、思い当たることがあれば早めに受診してみましょう。


自己判断せずに、専門の医師に診てもらってくださいね。