「ひよこ豆」の名前と栄養について

ひよこ豆を知っていますか?

ひよこ豆は栄養価が高く、いま注目の豆です。

今回はひよこ豆の名前の由来と栄養についてまとめましたので、興味のある方は参考にしてください。

 

 

f:id:chiko625:20210412134707j:image

 

★「ひよこ豆」の名前の由来は?

ひよこ豆という名前は、英語でひよこを意味する「チック(chick)」に、丸い豆を指す「ピー(pea)」を合わせた「チックピー(Chickpea)」が由来とされています。

ひよこ豆形が丸く、くちばしのような突起が特徴的です。

最近では、スペイン語の名称を英語読みしたガルバンゾー(Garbanzo)」という呼び方も、定着しつつあります。

食感が栗に似て、ほくほくとした味わいが楽しめることから「栗豆」と呼ばれることもあります。

他にも「エジプト豆」、「チャナ豆などの名前で知られます。

f:id:chiko625:20210412134513j:image

 

★「ひよこ豆」の栄養は?

ひよこ豆や「大豆」など、豆類は約70種類あります。

豆類は、栄養構成から「炭水化物グループ」と「脂質グループ」の2つに分けることができます。

ひよこ豆炭水化物が多いグループに入ります。

全体の約60%が炭水化物、20%がタンパク質です。

タンパク質が豊富に含まれている豆類は、美容に欠かせない食材です。

その他、食物繊維ミネラル、ビタミンB群を多く含むのもひよこ豆の特徴です。

ひよこ豆には、ごぼうの約倍、さつまいもの約倍の食物繊維が含まれています。

そのため、便秘解消効果があることはもちろん、コレステロールの吸収、血糖値の急激な上昇を抑えることにも役立ちます。

f:id:chiko625:20210412190935j:image

水煮缶やレトルトパック、乾燥豆などで売っているので、使いやすいタイプで調理をしてみてくださいね。
いつかメニューの紹介もできたら…と思っています。